Hearts Musicがお届けしているコンサートのご案内です。
ふたりでピアノを Vol. 11
それはLET IT BEから始まった

(C) Kinue Yokokura
ポピュラーピアノは「Let it Be」から始まった。
こういうと大袈裟過ぎるかも知れませんが、ピアノのコード弾きはまさにこの曲から始まったように思うのです。そこで第1部では、ビートルズの名曲の数々をいろいろなスタイルでアレンジし演奏しました。第2部は以前も好評をいただいたスーダラ節から始まり、新刊紹介や最近のヒット曲をお届けしました。
今回からお客様に目でも楽しんでいただけるよう、鍵盤ディスプレイをスタート。大好評をいただきました。
- 日時 : 2007年6月29日(金)
- 場所 : R's アートコート(労音大久保会館)
第1部 ピアノが活躍するビートルズの名曲
- Yesterday
- Get Back
- Let It Be
- Imagine
- In My Life
- Something
- Ticket to Ride
- Octpus' Garden
- Lady Madonna
- Hey Jude
第2部 クラシックのジャズアレンジから最新の話題曲まで
1. | スーダラ伝説 | 萩原哲晶 |
---|---|---|
2. | <みんなで歌おう!>スーダラ節 | 青島幸男・萩原哲晶 |
3. | 交響曲第7番 op.92 | L. v. Beethoven |
4. | ピアノ・ソナタ第11番より トルコ行進曲 | W. A. Mozart |
5. | 皇帝サルタンの物語より 熊蜂の飛行 | N. Rimsky-Korsakov |
6. | 明日晴れるかな | 桑田圭祐 |
7. | Morning Crescent | 林 知行 |
8. | Answer to Music | 林 知行 |
2009年 | 9月 | 22日 | 「No Kill Countryをめざして」に出演 | |
※外部ページ「NPO 陽の会」へ | ||||
2009年 | 3月 | 20日 | 「身体で聴こう音楽会」2009年3月定期演奏会に出演 | |
※外部ページ「パイオニア株式会社 身体で聴こう音楽会」へ | ||||
2007年 | 10月 | 26日 | ふたりでピアノを Vol.12 | 懐かしのヒットパレード |
2007年 | 6月 | 29日 | ふたりでピアノを Vol.11 | それはLET IT BEから始まった |
2006年 | 11月 | 10日 | ふたりでピアノを Vol.10 | 第10回記念 ヒット・ソング集 |
2006年 | 6月 | 30日 | ふたりでピアノを Vol.9 | 洋楽ポップス・スタンダード特集 |
2005年 | 11月 | 12日 | ふたりでピアノを Vol.8 | ディズニーからジブリまでアニメ特集 |
2005年 | 6月 | 10日 | ふたりでピアノを Vol.7 | 古き良きアメリカの映画音楽 |
2004年 | 11月 | 27日 | ふたりでピアノを Vol.6 | 欧州映画音楽特集 |
2004年 | 5月 | 20日 | ふたりでピアノを Vol.5 | 日本映画音楽特集 |
2003年 | 11月 | 18日 | ふたりでピアノを Vol.4 | CD発売記念 |
2003年 | 5月 | 12日 | ふたりでピアノを Vol.3 | |
2002年 | 9月 | 7日 | ふたりでピアノを Vol.2 | |
2002年 | 1月 | 15日 | ふたりでピアノを | |
2001年 | 3月 | 21日 | なつかしの音楽&映画音楽コンサート |